本日は私の大好きなエバニューから発売されているスリーピングマットFP mat100を使ってみた感想です
- スリーピングマットの購入を検討している人
- コンパクト(バックパックに入る)なマット探している人
- 今使っているスリーピングマットの断熱性を高めたい人
そんな人にFPmatはおすすめです
使ってみた感想を紹介しつつ、おすすめの理由をお伝えします
何かみなさんの道具選びの参考になれば嬉しいです
EVERNEW・エバニューFP mat100

FPmat100
価格:2,860 円(税込)2022月2月時点
サイズ:1,000mm×500mm
厚さ:5mm
素材:PE
質量:160g
断熱性の高さを表すR値は表記なしのため不明です
厚さが5mmのため、暖かい季節なら単体での使用は可能です
冬はこれだけでは寒いです
100cmでは小さい、と思う人には125cmのタイプもあるのでそちらもおすすめです
単体での使用の場合は少し頼りなさを感じます
全身をカバーしたい場合は、100cmを二つ用意するのがおすすめ
3シーズンなら使えると思いますが厚さは5mmと薄いので程よく固めには作られているものの、どうしても地面のデコボコを感じてしまいます
ULハイカーにはおすすめですが、キャンプだったらもう少し快適さを求めてもいいかなと思います
おすすめな理由
地べたスタイル・焚き火の前で座布団として使用
サイズが100cm x 50cmなので半分に折りたたんだ状態だと50cm x 50cmになります
このサイズだと地べたにあぐらで座った時に足までカバーしてくれるので地面からの冷えを防いでくれます

ちょうどいいサイズ感で地面からの冷えを断熱してくれるのでかなり快適です
FPmatを使う前はサーマレスト・Zシートを使っていた
私はこのFPマットを使うまではサーマレストのZシートを使っていました

Zシートはメリットであるコンパクトさがデメリットになることがあります
それが冬キャンプの時です
冬キャンプで地べたスタイルであぐらをかいて座るとお尻の部分はZシートが断熱してくれますが、小さいので脚まではカバーしてくれません
これが思ったよりも寒いんです
コンパクトになるZシートは暖かい時期にはオススメですが、冬に使うにはちょっと物足りないのが私の実体験からの感想です
スリーピングマットに不安のある人・重ねて使用することで断熱性が向上できる
冬キャンプでは地面からの冷えを防ぐためにスリーピングマットを断熱性の高ものを使う必要があります
使っているスリーピングマットの断熱性に不安のある人にFPmatはおすすめです
二重にすることで断熱性を高めてくれるのでより寒い環境でも対応ができるようになります

FP mat100は長さが100cmなので全身はカバーできませんが半分をカバーできるだけでも断熱性を高めてくれます
コンパクト・バックパックの中に収納可能
よくあるロールタイプのクローズドセルマットはかさばるのがデメリットだったりしますが、FP mat100は厚さが5mmと薄いのでバックパックの中に収納可能です

薄いのでバックパックの中に収納可能です
エアマットとの併用時もかさばらないので持って行きやすいですね

フルサイズの厚みもあるマットはその分大きくなるのでかさばります
メリットもあるのでおすすめですが、荷物をコンパクトにしたい人にはおすすめできません
こんな人におすすめ
- 地べたスタイルでキャンプをする
- 冬キャンプをしたいけど寒さ対策をしたい
- 地面からの冷えを断熱したい
- 今使っているスリーピングバッグの断熱性に不安がある
- バックパックひとつでキャンプに行く
- できるだけ荷物をコンパクトにしたい
終わりに
いかがでしたでしょうか
冬キャンプでは地面からの冷えを防ぐことが快適さに大きく影響します
寒さで凍えることのないよう対策をしっかりしましょう
では、楽しい冬キャンプを
最後まで読んでいただきありがとうございました